今週のお題「体調管理」
特技は昼夜逆転、朝を基本見てこなかった20代後半から約5年
まさに革命が起きて、ものすご~く風邪をひきにくくなりました!
元々、2週間に1回は風邪をひいて、二週間のうち1週間は寝ながら仕事をしていた状態
しかも市販の薬漬けだったのですが
いやぁ…早寝早起き、3食食べるがこんなにも体調がよくなるなんて知りませんでした
だから小学校の先生とか、早寝早起き!とか言ってくれたんですかねぇ???
体が毎日だるくないって素晴らしい(中学生くらいからずっとだるかったです)
今思うと、中学生くらいの時は割とハードな生活していて(体力のない女子にはハードだった)
寝る時間が全然足りなかったんでしょうな
4年くらい、ほぼ薬を飲まなくてよくなって(風邪っぽいものは、食材で乗り切ってます)
中耳炎にかかった時くらいでしょうか、薬飲んでたのは
それで思うのは
体を温めるとか、適度な運動とか、そういうのはきっと中度なテクニックであり
まずは
朝日を浴びて生きること
うんうん
まずはコレですよ
元モグラが言うんですから間違いない
日本人のDNAが入っていますもの
そりゃ、北欧の冬になったらほぼ太陽ナッシングとかほぼ雨の降ってるイギリス人のDNA入ってたら分かりませんが
農耕民族の日本人のDNAは規則正しい生活をしていたんじゃないでしょうかね~
うんうん
なのでペコラの体調管理の一番は
DNAに逆らわない…
これが一番手っ取り早いと思います
今は、そろそろインフルエンザが流行ってきたようなので
しっかり寝て、食べて、外から帰ったら手洗いうがいを忘れないで生活していくぞぉぉぉ!!
オォッーーーーーーー!