ペコラはコスパ良しが好きです
ただ、ごはん関係はコスパが良くても、好きなもの、食べたいもの、安全なものが最優先されるのだけれども
家族との行楽費用はコスパよしが好きです
さて、この1月、2月の日本の極寒月
この時の楽しみはやっぱり
極寒の遊園地
ペコラは遊園地が好き
でも、人込みは嫌い
人込みを楽しめる人というのは、特殊なスキルをお持ちなんだろう
遊園地というものは、幼少期にうふふ、あははな思い出が全くない
土日ならまだしも、祝日の気候のいい、晴天の遊園地は並ぶ、人多いというあんびりーばぼーぶり
しかも、兄弟姉妹のいない一人っ子ペコラにとって遊園地、しかも両親は不仲というオプション付きの遊園地
一人でコーヒーカップに乗ってて、何が楽しいというのでしょう
そんな遊園地だったけれども、友達というものができて初めて訪れた遊園地は混んでいても楽しかった
で、あの時考えた
人がいない方が楽しいんじゃ?
そこで13歳のペコラは、ある仮説をつくってみた
とけるほど暑い夏と、極寒の冬の平日は人がすくないんじゃなかろうか
そんなペコラ実験に付き合ってくれる友人は残念ながら思春期時代にはおらず
大学生は、春や秋の平日に遊園地に行けるので、誰もそんな日に行かないわけで
で、一人で行ってみることに
21歳のペコラ、ぴちぴち女子大生だった頃、一人で
長嶋スパーランド!
通称・ナガスパ
ペコラは、ホラー系はだめだめですが、絶叫系は余裕余裕だったんですよ
で、結論は、真夏は夏休みもあって普通に人が多い
特にお盆前後を含める8月も最低
で、極寒月
強風でアトラクションが休止するくらいの日で、くもってて、降水確率40%の微妙なラインの火曜日か木曜日
当たりはそこ
え?全部ひとりでいったのかって?
うふふふ、一人っ子は一人で遊ぶの慣れてるから得意なんですよ
そう、つまり家族で遊園地に行くならその極寒月の、天気が微妙な火曜日か木曜日の平日で強風の日が最高にすいている
これよりすいているのは、もう海外に飛ぶしかない
そして、この人が少ない時期の遊園地のチケットは割引率が高かったり、前売り券を買ってはいたものの、行く気がなくなった人がチケットをくれたり、安く売ってくれたりするんですよ、ふははは
で、先日極寒の中行ってきました
前に、鈴鹿サーキットへ行ったときはアレです
子供がいるからと、天候のいい時期にいったんですけども
今回は前回と比べると約6000円安く行けました、行けたんですよ
待ち時間は0、0ですよ?0
往復代金も入れて家族で1日約1万円でいけましたとも
ふっはははは
走り回るので、寒さは気になることもなく
突風で観覧車は止まってたけども
1日遊び倒して、1万円、うんうんよきかなよきかな
そんな最近のペコラでした
「ねぇ、ペコラって一人で遊園地行ってたの?」
「うん」
「一人で遊園地に行ってる人見たら、なんかいたたまれないね…」
「交通整備に使う車とかの数はかるのもって走り回ってたから、遊びに来た人かわからなかったんじゃないかなぁ?」
「…何してたの」
答え ひとりひとりの数をカウントしてました
ペコラでした